空枠レジン&着色の仕方

 

空枠と着色で作るレジンアクセサリー

①シートを用意する
(両面テープでもOK)

②粘着シートを乗せる
粘着面を上にしてください。
マスキンクテープの場合も、粘着面を上に。

③空枠を粘着面にしっかりと付ける
レジンが漏れないように。


④レジンを入れる(1/3以下)

爪楊枝で側面にもレジンを付ける。
空気が入り込んでいたら、爪楊枝で外に出す。

⑤イニシャルを逆さまに入れる

⑥UVライトをあてて固める
15~30秒くらい

⑦透明シートにレジンを入れて黒の着色料を少量入れる

※ここでPoint!!
入れ過ぎに注意して!!
着色パウダーは色が濃くなるので、爪楊枝で少量取って入れる。
混ぜてみて薄かったら足すようにする。
濃過ぎると固まりにくいので気を付けて!!


⑧レジンと着色料をよく混ぜる
 

⑨透明シートのレジンを空枠の中に入れる
 

⑩空枠全体によく伸ばす

※ここでPoint!!
はみ出してしまったら、固める前にアルコール入りウェットティッシュでふき取って

⑪UVライトで固める
30~60秒くらい。

※ここでPoint!!
固まったかどうか、爪楊枝でつついて確認してみて。
固くなっていたらOK!!
柔らかかったら追加で15秒あてる。

⑫レジンを入れて全体に伸ばす

⑬ラメを入れる

※ここでPoint!!
入れ過ぎないように。
土台の黒が隠れてしまわないよう、控えめに。

⑭UVライトで固める
15~30秒くらい。

※ここでPoint!!
固まったかどうか、爪楊枝でつついて確認してみて。
柔らかかったら追加で15秒あてる。

⑮ぷっくりするくらいまでレジンを入れる

※ここでPoint!!
空枠までレジンをつけると、外れにくくなります。

⑯UVライトで固める
30~60秒くらい。

※ここでPoint!!
固まったかどうか、爪楊枝でつついて確認してみて。


⑰土台からシートを外し、シートから空枠を剥がす

※ここでPoint!!
無理に取ろうとせずに
まずは土台からシートを外し、そのあとに空枠をシートからゆっくりと剥がす


⑱レジンがはみ出してないか確認して、必用だったらコーティング剤を塗る
※コーティング剤は任意です

⑲仕上げにUVライトをあてる

出来上がりです!!

使った材料
空枠
レジン液
着色料
ラメ、シール等
コーティング剤

 

 

最新情報・お客様作品はInstagramに
⇩⇩⇩

限定プレゼント・メッセージはLINE公式アカウントから
⇩⇩⇩

ツキノミチHPはこちら